2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月30日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第9号 ⑨本刷りスタート 刷り出しチェックを終えたら本番の印刷がついにスタート! 本刷りがスタートしたら、まずはインクのムラが出ないようにインクの強弱の微調整を、紙面にインクが均等にのるまで繰り返します。 カラー印刷の場合は、4 […]
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月20日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第8号 ⑧刷り出しの確認作業 刷り出しが終わったら、しっかりと紙面をチェックしましょう! 刷り出しはノンブル(頁数)、日付、号数が間違っていないかをしっかりと確認します。 見出しや広告が紙面の適切な位置に入っているかも確認します […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月16日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第7号 ⑦輪転機の操作(刷り出しまで) 印刷の準備ができたら、いよいよ印刷が始まります!まずは刷り出しから!! 輪転機を折部操作盤で作動させてから、制御装置でローラー操作を行い、刷版(完全無処理CTPプレート)を現像処理しながら […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月5日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第6号 ⑥輪転機にインクを入れ、用紙を通す 輪転機に刷版を巻いたら印刷スタート・・・の前に印刷の準備をしないと! 輪転機にインクを入れ、紙を通しましょう!! 【新聞輪転機の説明】 弊社のSSC新聞輪転機は、インクのローラーが上部 […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第5号 ⑤刷版を輪転機に掛ける 刷版を出したら、制作から印刷にバトンタッチ! 紙面が校了となり、CTPで刷版を出力しましたら、印刷部が刷版を取りに行き、面付け、日付、号数、頁数が適切に施されているかを確認します。 問題がなければ […]
2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第4号 ④刷版の出力 制作部で新聞が組み終わったら(校了したら)刷版の出力です! 刷版とは新聞輪転機のローラーに巻く板(はんこ)のことです。 刷版1枚に対して、ブランケットの場合は2面分、タブロイドの場合は4面分の紙面が面付けで […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第3号 ③新聞組み(原稿の入稿から校了まで) 入稿から校了までは制作部が大活躍!! 〇原稿の入稿 ・新聞の入稿は一般的に、割付用紙(お客様の指示書)と記事原稿と写真原稿の3つを入稿します。 ・日本新聞印刷では、原稿は原則として、 […]
2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 第2号 ②各部署の役割り 日本新聞印刷は、お客様との窓口の営業部、新聞を組み上げる制作部、新聞を印刷する印刷部の3部が連携して新聞作りを行っております。 営業部 【主な役割】 ・紙面の打ち合わせ ・原稿取り、ゲラ届け ・見積書作 […]
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 am-22971 週刊日本新聞通信 週刊日本新聞通信 創刊号 『週刊日本新聞通信』では、日本新聞印刷が最も得意とする分野、「新聞印刷」について、 その作業工程を、これから少しずつ、みなさまにお伝えしていきます。 ①お客様と印刷の打ち合わせを行う 新聞印刷の仕事の第一歩は、これから新 […]